IPOとは

 IPOとは、Initial Public Offeringの略称です。新規株式公開とも言われています。未上場会社が、その株式を証券取引所(株式市場)に上場すると、投資家は株式市場での売買が可能となります。上場した新規公開会社としては、株式市場からの資金調達が可能になります。また、会社の知名度の向上によって、優秀な人材の確保が可能になるというメリットもあります。一方で、上場すると、投資家保護の観点から企業情報の開示(ディスクロージャー)が義務付けられることになります。

 IPOの際には、新規公開会社が新たに株券を発行して株式市場から資金を調達する「公募増資」や、既存株主が保有する株式を市場に売却する「売出し」があります。なお、募集株式を取得する場合には売買手数料はかかりません。

1.新規公開株式の特徴

 新規公開会社は、新しい会社のため成長余地があることが多く、成長期からの投資によって大きなリターンを得ることができる可能性という魅力がある反面、株式市場において期待外れと判断された場合には、大きく値が下がるリスクもあります。

新規公開株式は、販売される株式数には限りがあり、誰もが必ず取得できるとは限りません。また、取得できたとしても、購入価格である公募価格より高い初値が付くというものではなく、成長が期待できなかったり、そもそも公募価格が割高と受け取られる場合には、公募価格よりも低い初値が付くこともあります。

2.IPOにおける公開価格の決定方法

 IPOにおいて公募・売出しされるされる株式の公開価格の決定方法として現在一般的になっているのはブックビルディング方式です。

 ブックビルディング方式(需要積み上げ方式)とは、まず、新規上場企業と主幹事証券会社が、新規上場企業の財政状態、経営成績、事業内容などについて類似性の高い会社との比較や、機関投資家の意見などから総合的に判断し、公開価格に係る仮条件の決定を行います。そして、その仮条件を投資家に示して、投資家の需要状況、上場日までの期間リスク、需要見通しなどから総合的に判断し、公開価格の決定を行う方式です。

作成日:2022/06/01
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
Allears オールイヤーズ事務局で作成した記事です。
この質問に類似した記事